キービジュアルの画像

Education


研修・教育体制

philosophy教育理念

  • 社会のニーズに応えられる、柔軟性、協調性、応用力のある人材を育成する。
  • 人を大切にする心をもった人材を育成する。

進化する医療技術や社会情勢の変化に気づき、対応するために、看護師は学び続けなければなりません。そのため、患者さん・その家族のみならず、医療提供や病院運営、地域医療に携わる全ての人を尊重し、協働することによりチーム医療が実現すると考えております。
互いを尊び、共に学び合い、成長し続けることができる看護師を育成し、最良の医療提供に貢献します。

educational purpose/goal教育目的・目標

  • 教育目的 「一人前の主体性をもった看護師の育成」
  • 教育目標 「循環器専門看護職としてのエキスパートナースの育成」

educational guidelines教育指針

  • STEP0基本的姿勢

    • 社会人、組織人、専門職業人として、職場に適応できる。
    • 正確かつ安全に看護実践。
  • STEP01病院システム、日勤業務の把握ができる

    • 新人各期評価表に沿って自己の能力を評価する。
    • クリニカルパスにおいて必要とされる知識を理解する。
    • 安全管理、倫理の視点を持って看護にあたる。
    • 専門能力の向上を意識する。
    • 循環器疾患についての専門的知識を「知識チェック」を参考に得ている。
  • STEP02夜勤業務の経験と自立

    • 各種マニュアル、ガイドラインの存在を理解する。
    • 患者の権利、人間としての尊厳とは何かを考えている。
    • 自己の能力を認識するために自己評価を行っている。
    • 患者にとって現在必要な看護が何かを考え、他所に伝えることができる。
    • 患者に必要なコミュニケーション方法をしっかり考えることができる。
    • 患者に留置されている各種ライン類を把握し、適切に管理することができる。
    • 薬剤投与指示は複雑、煩雑である特徴を理解し、エラーを防ぐ為の行動が取れる。
    • 患者の看護を円滑に実施するため、必要時には適切に他スタッフへ業務委託を行うことができる。
    • 心肺蘇生の技術、知識を持っている。
    • 院内コードブルーマニュアルの存在を知り、急変時はマニュアルに沿った行動ができる。
    • 急性冠症候群(ACS)の看護ができる。
    • 予定手術患者の術前、術後2日目以降の看護ができる。
    • 軽度、中等度の心不全患者の看護ができる。
    • 不整脈患者の看護ができる。
  • STEP03ケアの裏付けと病態理解をする

    • 「年間計画」「手技チェックリスト」に基づき専門知識を深めている。
    • 病棟患者に行われている治療を理解し、予測される合併症・機能障害を予防するために看護を展開できる。
    • 重症患者の苦痛を理解し、緩和するための看護を展開できる。
    • マニュアル・ガイドラインなど、現在行っている看護に根拠を持っている。
    • 心肺蘇生法を正確に実施でき、コードブルーに沿った行動ができる。
    • インシデントを回避するための行動をとり、安全管理のための思考を持っている。
    • 自分の担当患者のケア以外に、他のスタッフのケアを支援することができる。
    • 重症心不全患者の看護ができる。
    • 術後合併症を生じた患者の看護ができる。
    • 緊急入院患者の看護ができる。
    • B型大動脈解離患者の看護ができる。
  • STEP04より専門的な視点で看護実践できる

    • 心不全プロジェクト患者へ日常生活の自己管理の必要性。
    • 改善点を認識し、予防行動につながる関わりができる・死亡時の患者の処置方法の知識を持っている。
    • 係、委員会活動を通して看護業務をより質の高いものにするための行動ができる。
    • 教育的視点で後輩に関わることができる。
    • リーダーシップを発揮し、部署の目標達成に向け取り組むことができる。
    • 急変患者に対応でき、適切な状況判断ができる。
  • STEP05最終達成目標

    • マニュアル・ガイドライン等、根拠に基づいた実践を行う。
    • 患者の権利及び人間としての尊厳を意識しケアを行う。
    • 自己の責任と能力を認識し、実践した看護について責任を持つ。
    • 循環器疾患を持つ患者に対し専門的知識に基づく判断を行ない、個別的なケアを実践する。
    • 急性、慢性期、退院後の生活を視野に入れた看護を展開する。
    • 患者にとって適切なコミュニケーションを理解し、対人関係技術によって信頼関係を築く。
    • 患者に対する安全な看護とは何か理解し安全管理を行う。
    • 重症患者、多数ルートを留置している患者・侵襲的治療中患者の安全を確保する。
    • 他看護師、医師、コメディカルスタッフとともに連携、協働し看護を提供する。
    • 看護業務の質を評価し、質の向上のために取り組む。
    • 常に個人の責任として能力の維持、開発に努める。
    • 研究や実践を通して、専門的知識・技術の創造と開発に努める。

最終達成目標

当院では、チューターを中心に皆で支援、指導します。1:1でのオリエンテーションは個人によって異なりますが、平均3ヶ月程度です。新卒看護師の場合は6ヶ月です。

Education and
Training System
研修体系

  • 私たちが目指す
    看護師像

    詳しく見る
  • 研修・教育
    プログラム

    詳しく見る
  • 認定看護師等
    のご紹介

    詳しく見る
  • キャリアアップ支援
    のご紹介

    詳しく見る

Contact

心臓血管研究所付属病院で
一緒に働きませんか?

まずは、病院見学からでも大丈夫!
ぜひ、一度お問い合わせください。